2012-04-02

スカイラインで“グランドキャニオン”に行きました

春になると黄砂が降るのか、洗車してもすぐ汚れます。

昨日も洗車しました。

きれいになったスカイラインを見ると、乗りたくなります。

建物の階段から撮ったスカイライン
この光景、少し不思議な感じがします。

階段からもう一枚

ワックスをかけたばかり。
よく光っているスカイラインを見ると、
嬉しくなります。

リアスポイラー復活

“グランドキャニオン”近くの駐車場にて

復活したばかりのリアスポイラー
リアスポイラーの好き嫌いは人それぞれですが、
私はリアスポイラー付きが好みです。
この輪郭、私は大好きです。

“グランドキャニオン”への道

“グランドキャニオン”

もちろん、アメリカの、ではありません。
でも、その場所は、
“横浜のグランドキャニオン”と呼ばれることが。
これは、その場所への道。

横浜ですが、のどかなところです。

見えてきました

手前の建物と比べて下さい。
かなり大きな岩肌です。

これが“グランドキャニオン”

だれが“グランドキャニオン”と呼んだのか?
ここにそう記されていたので、
私もそう呼んでみました。

七色の変化

アメリカのグランドキャニオンは、
日の当たり方で一日に七色に変化する、
中学の教科書にそう書いてありました。

横浜のグランドキャニオンはどうでしょうか?
一日も待てないので、
場所とカメラの設定を変えて、
撮ってみました。

グランドキャニオンの周辺

グランドキャニオンに背を向けると、
こんな景色が広がっています。
横浜にも、こんなのどかな所があります。

もう一枚

スカイラインを駐めた場所に戻ってみると、
スカイラインがピカピカだったので、
思わずもう一枚撮りました。

庚申塚

グランドキャニオンへ向かう道には、
庚申塚があります。

こういう古いものを見ていると、
なんだか心がほっとします。

三猿

東照宮でおなじみの三猿
庚申塚にもあります。
三匹の猿が、それぞれ、
口、耳、目をふさいでいます。
< 前回 TOPに戻る 次回 >
ページのトップへ戻る