2012-04-09

アンサーバックキットを付け「ようと」しました

我がR34スカイラインはキーレスエントリーです。キーレス車を所有するのはこれが初めてですが、やはり便利で感激しました。

しかし、私のスカイラインには施錠・解錠が行われたことハザードランプの点滅や音などで知らせる「アンサーバック」機能がありません。そこで、アンサーバックキットを買って自分で取り付けてみようと思います。

購入したキットは スーパーサウンド+ハザードアンサーバックキット(2段階音量設定) というもの。このキットは、ハザードランプの点滅と音で施錠・解錠の完了を知らせてくれます。キットの内容は、

  • コントローラ
  • サイレン
  • ハーネス
  • ハザード接続モジュール
の4点です。これを自分で取り付けるわけですが、 すべてを一度に取り付けるのは大変そうなので、今日はサイレン部を取り付けようと思います。


どのような音がするかというと

こんな感じです。
キットにもよりますが、
サイレンの回数、間隔、音程や
ハザード点滅の早さ、回数は調節できます。

ちょっと細工

私は買ったキットは、
サイレンの回数、間隔、音程は調節できますが、
サイレン自体をオフにすることはできません。

夜中にサイレン音が鳴ると、ひょっとしたら、
ご近所さんが不審がるかもしれないので、
ちょっと細工して、オン・オフ機能を追加します。

方法は単純。
サイレンへ伸びる配線を
接続したり、外したりできるようにするだけ。

さて、どこへ・・・

ボンネットを開け、
サイレンを取り付けられそうな場所を探します。

コイツが入るだけのスペースがあって、
洗車しても水がかからなくて、
エンジンからもある程度遠くて、

・・・案外ないものですね。

どうやらここか

向かって右の奧
赤線で囲ったあたりなら大丈夫そうです。

赤線内の右側あたりに、
ちょうど、未使用のねじ穴が二つあります。
これを利用すればなんとかなりそう!

取り付けられました!

取り付けられました。
それは間違いありません・・・が、

写真撮るの、忘れました。
すみません・・・。

ちなみに、取り付け後、また外しました。
まだ使わないのに、
取り付けても仕方がないかと。

ん?
そもそも、取り付けられるものから、
取り付けようとしたんだっけ。
だったら、今日の作業の意味って?
< 前回 TOPに戻る 次回 >
ページのトップへ戻る