取扱業務
行政書士みどり法務事務所は、横浜市栄区に事務所を置く行政書士事務所です。
行政書士みどり法務事務所は、各種入国ビザ取得、各国大使館領事認証などの国際関係業務、宅地建物取引業免許、建設業許可、食品衛生関係営業許可申請などの許認可業務、株式会社、合資会社、医療法人、社会福祉法人などの法人設立業務、相続手続、財産調査、相続人調査、遺言書起案、公正証書遺言作成支援などの相続・遺言関係業務、車庫証明、自動車登録などの自動車・交通関係業務などを扱っております。
取扱業務一覧
みどり法務事務所では主に次の業務を取り扱っております。下の一覧のうち、リンクが設定されている項目については、クリックすると詳細なサービス内容をご覧いただけます。
- 国際関連
- 相続遺言
- 民事関連業務
- 各種契約書作成
- クーリングオフ
- 内容証明
- 離婚協議書作成
- 自動車関連
- 各種許認可
- 法人設立
- 株式会社設立
- 合資会社設立
- 医療法人設立設立
- 社会福祉法人設立
事務所案内
事務所概要
名称 | 行政書士みどり法務事務所 |
---|---|
所在地 | 〒247-0024 横浜市栄区野七里1-32-20 |
代表 | 行政書士 大道栄徳(おおみちひでのり) |
所属支部 | 神奈川県行政書士会戸塚支部 |
登録番号 | 神奈川県 第08091941号 |
代表者略歴
1968年 | 兵庫県に生まれる 高校まで横浜で過ごす |
1993年 | 九州大学卒業 |
1999年 | 大阪大学大学院卒業 以後、大学で研究に従事 |
2008年 | 行政書士登録 みどり法務事務所開業 |
2010年 | 東京入管認定申請取次行政書士 (横)行10第84号 |


行政書士とは
あなたに代わって官公署に提出する書類を作成します。
例えば、車を買えば「車庫証明」が必要です。パン屋さんを開店するには「食品製造業許可申請」が必要です。農地に家を建てるには「農地転用の許可申請」が、日本人と結婚した外国人が日本国籍を得るには「帰化申請」が必要です。
これらの書類は、官公署(各省庁、都道府県庁、市・区役所、町・村役場、警察署等)に提出するものですが、なかには作成が難しいものや、手間がかかるものがあり、専門家に任せた方がよいものもあります。
行政書士は、こうした書類の作成し、滞りなく許可や認可、届出ができるようにする仕事をしています。
あなたの権利や義務を明らかにする書類を作成します。
行政書士の仕事は、官公署を相手にするものだけではありません。
例えば、誰かが、誰かに物を売れば、売主には「代金を受け取る権利」と「品物を引き渡す義務」が生じます。ある人が遺言で、別の人に遺産を譲渡すれば、指名された人に、「遺産を受け取る権利」が生じます。
このように、民間人と民間人の間で権利や義務が生じることがありますが、例えば、売買の場合には「契約書」を、遺産の譲渡の場合には「遺言」を作成します。こうした書類の中には、法律が定めに従って作成しなければならないものもあり、自分で作りにくい書類もあります。
こうした「権利・義務に関する書類」を作成するのも、行政書士の仕事の一つです。
あなたのまわりの事実を明らかにする書類を作成します。
「事実を証明する書類」を作成するのも、行政書士の仕事です。
例えば、営業所の見取り図や、会計帳簿などが、「事実を証明する書類」にあたります。これらは、単に事実を証明するものであり、それを持っていたからといって、何らかの権利が得たり、義務を負ったりするものではありません。
しかし、会社を作るときや、お店を始める場合に、こうした書類を官公署に提出する必要があります。
行政書士はこのような「事実を証明する書類」も作成します。
横浜の行政書士 みどり法務事務所 | |
---|---|
名称/宛名 | 行政書士みどり法務事務所 |
所在/宛先 | 〒247-0024 横浜市栄区野七里1-32-20 |
お申し込み | |
電話 | 045-390-0836(平日9~19時) |
FAX | 045-390-0837(24時間) |
メール | みどり法務事務所へメール(24時間) |